数学史


ギリシャ数学における比の合成と交換可能性 パッポス数学集成7の用例から
(0) ギリシャ数学における比の合成と交換可能性
(1) 数学史(比の合成の可換性)
(2) デカルト「幾何学」のパッポス問題
(3) パッポス問題の解
(4) 定義と表記
(5) 連続量の比,同じ比
(6) 連続量の積
(7) 等順位の比,順比例,乱比例
(8) 比の合成
(9) パッポス数学集成7での比の合成
(10) 順比例・乱比例と比の合成の排他性
(11) 比の合成の原典での表記
(12) 比,長方形,複比,比の合成の表記の法則性,慣例
(13) 比の表記
(14) 長方形の表記
(15) 「比の合成=長方形の比」での表記
(16) 複比の表記
(17) 乱比例と比の合成の可換性
(18) 比の合成の順を示す表現 「共通に付加」
(19) 等順位の比
(20) 比の合成の出現の仕方 と合成の順
(21) 共通に付加
(22) 2つの比から比の合成へ
(23) 長方形の比から比の合成へ
(24) 線分の比から比の合成へ
(25) 合成の順
(26) 比の合成の処理の仕方
(27) 比の合成から線分の比へ
(28) 比の合成から長方形の比へ
(29) 共通に消去
(32) まとめ